日本とは一味ちがう ヨーロッパのクリスマスの楽しみ方

ヨーロッパでは、クリスマスシーズンに各地でクリスマスマーケットが開かれます。ヒュッテと呼ばれる木製の露店では、クリスマスグッズやホットワイン、クリスマスフードなどが販売され、イルミネーションを見ながらショッピングを楽しめるマーケットとなっています。今回は、ヨーロッパを中心に開かれるクリスマスマーケットや本場のクリスマスの楽しみ方について紹介したいと思います。

ヨーロッパの
クリスマスマーケット

ヨーロッパ各地のクリスマスマーケット①
ヨーロッパ各地のクリスマスマーケット③
ヨーロッパ各地のクリスマスマーケット②
ヨーロッパ各地のクリスマスマーケット④

ヨーロッパ各地のクリスマスマーケット

クリスマスマーケットの起源はドイツやオーストリアにあると言われ、クリスマス前に人々が中央広場に集まって、クリスマスの準備の為に物々交換したのが始まりだと言われています。ドイツ国内だけでも11月末から12月24日にかけて約2500ものマーケットが各地で開かれます。マーケットは、クリスマスの日は物々交換をしてはいけないというキリスト教のしきたりがあるため、今もその風習を守って12月23日や、24日の午前中までの開催となっています。

子供も楽しめる
クリスマスマーケット

マーケット内に特設される観覧車とスケート場①
マーケット内に特設される観覧車とスケート場②

マーケット内に特設される観覧車とスケート場

ヒュッテで販売されるクリスマスグッズ①
ショッピングセンター内のデコレーション②

ヒュッテで販売されるクリスマスグッズ

Brew trust(ホットドック)
Brew trust(ホットドック)
Grew wine(ホットワイン)
Grew wine(ホットワイン)

クリスマスマーケットでは、Grew wine(グリューワイン:ホットワイン)というシナモンなどのスパイスが効いたホットワインや、Brew trust(ブリュートラスト:ホットドック)という大きなソーセージを挟んだホットドックがどのマーケットでも売られており、飲食をしながらショッピングを楽しめます。また会場では、子供が喜ぶ観覧車やスケート場が特別に設置され、遊園地にいく様な気分でマーケットを訪れます。大人も子供も最高に楽しめる場所、それがクリスマスマーケットです。

クリスマスシーズンの
ショッピングセンター

ショッピングセンター内のデコレーション①

ショッピングセンター内のデコレーション

クリスマスシーズンになると、ヨーロッパ各地のショッピングセンターは、クリスマスに向けてクリスマス装飾を始めます。どのショッピングセンターも天井からモチーフを吊るし、施設内を目いっぱい装飾するのが主流です。MKイルミネーションでは、そんな文化に合うような光るモチーフからFRP製の人形まで装飾に関する全ての商品を取り揃えています。特にトナカイのモチーフがディスプレイに好まれ躍動感ある動きをしているものがよく設置されています。

LIMITED LINE ≫

アドベントカレンダー

アドベントカレンダー

ヨーロッパでは、クリスマスまで日付のカウントダウンを毎日楽しむ風習があります。1日ごとに仕切りのついた小窓に飴やチョコレートのお菓子が入った「アドベントカレンダー」という立体のカレンダーを家に飾り、毎日ワクワクしながらお菓子を食べます。大人向けには、ブランデーの小瓶や、香水が代わりに入ったものも売られています。
MKイルミネーションでは、アドベントカレンダーをイルミネーションでデザインした事例もあります。その日の日付を他のイルミネーションとは色を変えて白色に光らせられる工夫をして、道行く人の心をワクワクさせました。

ビル・大型施設の施工例 ≫

ヨーロッパでは、クリスマスムードを盛り上げる様々な文化があります。クリスマス自体は400年前から始まった文化ですが、現在ではイルミネーションの演出がクリスマスムードを盛り上げています。MKイルミネーションは、クリスマスディスプレイの商品をメインに展開しており、空間を華やかにするモチーフにおいては高さ10m程度まで商品ラインナップを取り揃えています。ぜひ今後のクリスマスディスプレイに加えてみて下さい。

お問い合わせ ≫

この記事を書いた人

KEIKO

イルミネーションの仕入れ、商品開発に携わること10年以上。 タカショーデジテックのイルミネーション販売のスタートアップから担当し、数々の案件の仕入れを担当。 営業チームからの「こんな商品が欲しい」の声を実現し、イルミネーションのラインナップを広げるために日々頑張っています。

≫ 「KEIKO」が書いた他の記事を見る

TOP