高品質で豊富な
-
14種のシリーズ、計46種類!
LEDサイン・看板の
豊富なバリエーション -
通常のサインじゃ満足しない
他と違った物を作りたい!規格外LEDサインも
お気軽にご相談ください -
LEDサイン制作35年以上
20,000件以上の実績!タカショーデジテック
が選ばれる3つの理由
14種のシリーズ、計46種類の
豊富なLEDサイン・LED看板のバリエーション
DIGITEC SIGN PRO
アクリル製最細6mm ※1 最薄10mm ※2
※1…部分的に対応可能です。
※2…PROBACKの場合
細かな部分までLEDを埋め込むことのできる砲弾型LEDや、LEDテープライトを採用、サイン業界最薄の厚さ10mmを実現しました。最細6mmの箇所にもLEDを埋め込むことができ、細部まで均一で美しく発光します。
透明アクリル製輝点φ3/5/10mm
砲弾型LED、チップ型LEDを使い分けることで、様々な大きさの輝きに。ジュエリーショップに合う小さな輝点から、マーキーライトのような輝点の大きいレトロ調サインまで対応できる透明アクリル文字のLEDサイン・LED看板です。
DIGITEC SIGN PRO CHANNEL
ステンレス製チャンネル文字大型サイン対応
フレームの有無が選択可能です。正面へのシート貼りにより、消灯時の色の表現にも対応し、多彩な提案が可能となります。LEDにモジュールを使用しているので、大型サイン製作時の価格も抑えることができます。
DIGITEC SIGN SMART
アクリル製発光面最細0.8mm
側面に傾斜をつけてカットすることにより従来不可能であった極細書体や、最小文字高30mmの小さなサインの提案を可能にしました。
DIGITEC SIGN SPARKLE
アクリル製エッジがキラキラ煌めく
フロスト加工されたアクリルによる側面発光を基本に、クリアに残されたエッジ部からLED光源の煌めきが溢れだす、アイキャッチ効果の高いサインです。移動しながら見る角度を変えることにより、煌めき続けます。
DIGITEC SIGN SLIT
アクリル製発光線幅3mm
光を透過しない縁取りが、繊細な光を強調する。DIGITEC SIGN SLITは、従来製品の最小線幅6mmに対して、3mmまで狭められた発光部を実現。まるでラインを描くような美しい光の演出を可能にしました。繊細なラインであっても、縁取りが背景から光を切り取ることで、視認性を高めています。
DIGITEC SIGN NEO
ネオン調 R面取・丸型発光
12/24V使用で、従来のネオンサインに比べ、安全に。「R面取/丸型」から選べ、「クリア(アクリルの素材を活かした淡い発光)」
「カラー(表面への塗装により、発色を強めたもの)」も選択できます。幅広いカラーバリエーションで美しい発光を楽しめます。
DIGITEC SIGN NEON360
ネオン調360°丸型発光ネオン管の光を忠実再現
全周360°発光で本物のネオン管に限りなく近いNEON360。リアルなネオン管サイズのφ12からφ16、φ20、よりインパクトの高い管径φ30まで、表現力の幅が広いラインアップです。
DIGITEC SIGN NEO TUBE
チューブ型6mm、8mmのラインで描く
チューブをアクリルと一体化させ、配線を一つに(※)。施工性に優れ、様々な施工シーンでご利用いただけます。取付も、現場の状況によって「ビス取付」「吊り下げ」から選ぶことができます。カラーバリエーションの豊富さから、より理想に近い光の演出を行うことができるサインとなっています。
※大型の場合、配線が2本以上になる場合がございます。
DIGITEC SIGN NEO FREE
チューブ型自在に曲がるチューブタイプ
チューブをアクリルと一体化させ、配線を一つに(※)。施工性に優れ、様々な施工シーンでご利用いただけます。取付も、現場の状況によって「ビス取付」「吊り下げ」から選ぶことができます。カラーバリエーションの豊富さから、より理想に近い光の演出を行うことができるサインとなっています。
※大型の場合、配線が2本以上になる場合がございます。
DIGITEC SIGN NEO ICE
ネオン埋め込み型氷の中に輝くサインを再現
厚さ20mmのアクリルに、9mmネオンチューブを組み込んだサイン。
飲食店から商空間まで、ディスプレイや空間演出に最適なサインです。
DIGITEC SIGN BOARD
背景ボード付背景と一体型のサイン
施工性に優れ、低価格
タカショーの厚さ3mmのエバーアートボードとLEDサインを組み合わせた商品。軽量かつ、スピーディーで安価な施工が実現します。
ネオン管タイプ
ネオン管タイプが登場。
DIGITEC ART LINE
設置や交換も簡単
建材と一体型のLEDサイン
アルミに木目などのテクスチャーをラッピングした建材「アートウッド」を使用し、屋内外に限らず様々な空間とコーディネートが可能。一体型のサインのため、配線の手間も少なく設置が簡単。後付設置や交換を要する案内サインなどにも最適です。アクリルサインの部分はさまざまなDIGITEC SIGNで製作可能です。
DIGITEC SIGN SUN
蓄光サイン太陽光をチャージし、
発光する
電気を使わず太陽の光を蓄光し光るのでCO2の排出量が「ゼロ」。電気代の削減にも繋がります。
使用されている蓄光材は、放射性物質などの人体に悪影響を及ぼすような有害物質を一切含まず、安心してご利用いただけます。
DIGITEC SIGN LETTER
エッジ/テーパー/アール仕様
コストを抑えつつ、加工形状や表面仕上げの多彩さで、意匠の再現性を高めます。店舗ネームなどによく利用される加工形状の種類が豊富なART、ロゴの立体感を高めるストレートの2種類からお選びいただけます。
ストレート仕様最厚20mm
最小30mmから、大きいものは500mmまで製作可能。文字幅2mmまで対応するロゴの再現性の高い非電照サインです。
規格外のLEDサイン・LED看板も
お気軽にご相談ください
01
後付け可能なソーラーライトの
サイン提案も可能
電気が使えない場所に最適!
太陽光を十分に確保できる場所であれば、どこでも設置可能です。 配線が不要なため、既存の建築物にも後付けが可能で、リノベーション案件にも最適です。
現場の状況を踏まえて、担当営業が自社製ソーラーライト「ひかりノベーション」シリーズに注目。 開発チームと協力し、サインに必要な光量を確保できるよう設計。 このサイズでは3つのソーラーモジュールを使用しており、上部から簡単に交換が可能です。


02
鏡の中に閉じ込めた光が
永遠に続く
覗き込みたくなる不思議なサイン
ミラーとハーフミラーの2種類のミラーの反射によって、 光が奥に続いているように見える不思議なサインに。 プロチャンネル文字のような大きなサインでも製作可能です。

03
切替スイッチで
発光色の違いを楽しむ
2種類の印象を与えるサイン
通常、LEDサインの発光色は1色のみで仕上げることが多いですが、切り替えスイッチを取り入れることで、シチュエーションに合わせて発光色を切り替えられる仕様にすることもできます。 こちらの現場のように赤色と電球色を設定することで、光によるサインの表情の違いを楽しめます。

04
細かなデザインも再現可能
視認性を高める案内サイン
上下をステンレスで囲み、光源を盤面アクリルで覆いました。
また、インクジェットシートによる加工で細かい文字や線も美しく見せ、天井から吊り下げることで視認性を高めるサインになりました。

05
高級感と存在感を
もたらす大理石の質感
消灯時も高級感を放つサイン
柔らかな品のある輝きと、大理石調の質感で、空間に高級感を感じさせるイメージに。さらに、消灯時もマーブル模様が趣きある雰囲気を醸し出すことのできるサインです。

06
特徴的な形状でも成形可能
安全性と美しさを両立するサイン
FRPで成形し、チャンネルベースに固定させました。文字の部分はCSシートを使用し、細部までこだわりのあるデザインを再現。また、落下のリスクを避けるため、設置する壁面の強度や電気系統にも気を配ったサインです。

07
こだわりを形にする
サインではなく
建築デザインの一部になる光
DIGITEC SIGN PRO FRONTと同じ仕様ですが、「薄さ」「細さ」「発光の美しさ」を活かし、サインではなくデザイン照明として、建築デザインの完成度を高める役割を果たしています。

08
照明器具と合わせる
存在感と視認性を高める
DIGITEC SIGN LETTERと組み合わせて 使用。光を当て、存在感と視認性を高めまし た。光のカラーは3色、現場の雰囲気と合わせ て色を選べます。

09
ストリートに妖しい光
NEO TUBEでつくる
キャッチーなスタンド看板
単なる内照式ではできない独特の奥行き感と、レトロさも感じるポップなカラーリングはDIGITEC SIGN NEO TUBEを前後両面に内蔵して製作。フロスト加工の透明パネルは文字の視認性にも役立っています。

10
和の風情を高める光
和紙の表情を押し出した
BOARDの別注仕様
通常は乳白アクリルにシート貼りで仕上げるDIGITEC SIGN BOARDの発光部を、透光性和風装飾アクリルで仕上げた製品。点灯時はもちろん消灯時も、和紙の質感が風情ある雰囲気を高めます。

11
屋外照明にロゴを入れた
風情のあるサイン。
行灯のセード面にロゴを入れることで
和の趣のあるサインに。
4面すべてにロゴをいれることも可能で器具の高さ別注にも対応します。

12
金属の凹凸が光の表情を高める
アイアンプレートを使用した味のあるサイン
無作為な鉄の凹凸を表現したDe-sign®ロートアイアン。光の表情を高め、趣きをも感じさせてくれます。 ステンレスのヘアラインタイプも製作可能です。

13
フレームに沿って浮かぶ
光の切り文字
壁がなくても成り立つサイン
エントランスゲートフレームの桁や柱と一体化した光る切り文字サイン。 吊下げ文字のようなデザインにより、それぞれの文字が背景を取り込み浮遊感のある外観に。 文字同士は一体構造のため、取り付け作業も配線の接続も手間を取らせません。

LEDサイン・LED看板制作30年以上、20,000件以上の実績 タカショーデジテックがお客様に選ばれる3つの理由
1.社内製造が可能にする対応力

一貫した社内製造体制で短納期を可能に
全工程を自社で一貫してLEDサイン・LED看板の製作をしているからこそ、
お客様のこだわりにスピーディかつ柔軟にお応えすることが可能です。
-
● 一貫した社内製造だから短納期
-
● 外注とのやりとりができない
● 社内でクオリティコントロールができない
LEDサインができるまで
※仕様により工程や内容は異なる場合がございます。
規格外仕様にも対応します
タカショーデジテックでは、あらゆるLEDサインの仕様に対応できる設備を完備しています。カタログ掲載以外の仕様でも、お客様のこだわりあるご要望に柔軟にお応えする対応力があります。
2.長寿命かつ高品質のLED

美しい発光面のこだわり
LEDの光の色味はわずかに異なります。LED選別機を使用し、微妙な発光の違いをLED一点一点選別し、色ムラのない光をつくります。また、直進性が強いLEDの光を「光源への加工」「アクリルの開発」、二段階で拡散することで、広がりのある発光を可能にしました。この細部へのこだわりが高品質なタカショーデジテックのLEDサイン・LED看板を生み出しています。
最適な面発光のために
独自のアクリルを開発

LEDは光の直進性が強く、光が拡散しにくい光源です。タカショーデジテックではLEDへのこだわりだけでなく、発光面に使用するアクリルにもこだわり、光を最大限に美しく見せる独自のアクリルの開発も行っています。
LEDの最適な配列を設計し、
細かな仕様にも一点ずつLEDを配置

LEDは同じように見える光も、並べて発光させると微妙に色味が異なります。製品になったときに色むらができないよう、LED選別機を使い色味の違いごとにLEDを選別しています。
LEDの最適な配列を設計、細かな仕様にも一点ずつLEDを配置しています

LEDの最適な配列をサインの仕様ごとに丁寧に設計しています。
配列の違いでサインとして発光させた時の美しさが大きく異なってくるため、高品質なLEDサイン・LED看板を製作する上で妥協のできない工程の一つです。
長寿命かつ美しさへのこだわり
“より長く、より美しく”タカショーデジテックのLEDサインは、LEDの寿命も考えて設計しており、長時間持続可能で美しいLEDサイン・LED看板を提供します。
LEDの数を増やし、より長寿命に

LEDは本来その性質上長寿命とされていますが、弊社ではLEDの使用数を増やし、定格電流値の約60%でLEDを使用することによって明るさを維持したまま、より長寿命を実現しています。
LEDの出力の違いによる寿命差
出力100%のLEDが3つの場合 | 10,000時間 |
---|---|
出力60%のLEDが5つの場合 | 40,000時間 |
3.+αを大切にする提案力とサポート
照明・イルミネーションもご提案
タカショーデジテックでは、LEDサイン以外にも屋外照明や室内照明、イルミネーションと幅広い製品を取り扱っております。あらゆる光の知識とノウハウから、様々なお客様に対してトータルでの光のご提案・サポートが可能です。LEDサインだけでなく、店舗やイベントの光の演出についてもご相談にもお応えいたします。
LEDサイン

品質にこだわったLEDを使用することで、視認性が高いだけでなく、省エネかつローメンテナンスなLEDサインを提供しています。
屋外照明

あらゆる屋外シーンに対応する照明器具を取り揃え、一般住宅からコントラクトまで、美しい光の演出を幅広く提案しています。
イルミネーション

オーストリア MKイルミネーション社の製品を日本仕様化して販売。公共施設、商業施設、住宅まで、お客様のコンセプトに合わせた企画・デザインも提案しています。
ロゴデザイン
サイン製作に移る前の「ロゴデザイン」の考案からご提案することも可能です。

CGイメージで確認する
CGイメージはご希望のお客様に、LEDサインの仕上がりをCGで合成写真を作成し、ご提案させていただくサービスです。
図面だけでは想像しにくいLEDサインの施工後のイメージを、写真と組み合わせたリアルなCGイメージを作成することによって、施主様へのご提案をサポートいたします。
-
施工前
-
施工後イメージ(CG)

実商品で確認する

LEDサイン・LED看板の仕上がりが見たい、前面・側面・背面の発光パターンの違いを知りたい、クライアントにLEDサイン・LED看板の実物を見せたい…。こんなお客様の声にお応えし、LEDサイン・LED看板のサンプルをご用意いたしました。
サインサンプル請求フォームよりご請求いただきました企業様に先着順に順次お貸し出ししております(最長期限2週間・1企業様につき1ケースまで)。このサンプルは実際のLEDサイン・LED看板と全く同じ内部構造になっていますので、光り方の見本としてご利用いただけます。
また、LEDサイン・LED看板を実際に細部までご覧いただき、タカショーデジテック製のLEDサインの精巧さや美しさをぜひご確認ください。
-
貸し出し費用・送料無料
-
最長2週間貸出
-
届いてすぐ使える
相談しながら実商品を見て確認する
東京・大阪・本社(和歌山)の3拠点にショールームを構えており、実際の製品を、見て触って体験していただけます。担当者が不在の場合や、ご要望の製品が当日ない場合もございますので、前もってご予約いただけるとスムーズです。

現場に合わせた取扱説明書で施工後もサポート
LEDサインを扱ったことのないお客様でも安心してお使いいただけるように、現場に応じた取扱説明書を、現場ごとに作成しております。また、原寸データ、仕様詳細図も作成させていただいており、施工後もお客様をしっかりサポートいたします。
サイン取付・現場施工から承ります

タカショーデジテックは、サインの製作から現場での取付設置まで一貫して行うこともできます。最寄りの拠点・オフィスまでお気軽にご相談ください。
※ エリアによってはお受けできない場合もございます。
さらに、安心の3年保証

サインの納入日から3年間、お客様の誤った取り扱いによる事故・天災を除いて無償保証いたします。また、保証期間外でも修理等の対応が可能です(有償)。
LEDサインを長く、安心して使っていただけるよう、保証期間に関係なく対応いたします。
※ NEO ICE、NEO TUBE、NEO FREE、De-Module(チューブ系)、規格外サインは1年保証となります。
LEDサインの注文の流れ
-
1お問い合わせ
ご質問やご要望など、お電話・WEB サイトより承ります。
-
2ご提案・お見積り
お客様のご要望を確認の上、デザイン・仕様をご提案いたします。
-
※ご要望に応じて
サンプル確認ご希望のお客様には、デザイン、塗装色、発光色などサンプルにてご確認いただけます。
-
3ご発注
ご納得頂けるデザイン・金額であれば発注を頂き、製作に進みます。
【納期】約3週間
※ご相談より、最短納期対応
※ご発注時に仕様が全て確定している上での目安納期です。 -
4製作
高品質で美しいサインにこだわり、一品一品丁寧に製作します。
-
5納品
ご指定の納品先まで、お届けします。
-
6施工
関東圏、関西圏であれば施工まで承っております。
LEDサイン・LED看板お問い合わせ
お問い合わせ内容をご入力ください。