こんにちは。いつもお世話になっております。
DIGITEC NEWSをご覧いただきありがとうございます。
年末厳寒の候、つつがなくお過ごしでしょうか。今年も本メルマガをお読みいただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回のメールマガジンでは、毎年タカショーグループが開催している施工例コンテストの中から、ライティング部門の受賞作品をご紹介します。また、審査における受賞のポイントも解説いたしますので、ぜひ最後までお付き合いいただき、照明選びの参考にしていただければ幸いです。
今年も見せます!お庭のプロたちの光の現場
第32回施工例コンテスト受賞作品特集
タカショーグループが毎年開催している、全国の販売店、施工店、ハウスメーカー、工務店、リフォーム店、デザイン・設計事務所等を対象とした「タカショー庭空間施工例コンテスト」。第32回となる今回も、全国からさまざまな施工例が寄せられました。ライティング部門では、金賞 1 点、銀賞5点、銅賞8点と、そのほかにも優秀賞・特別賞数点が選ばれました。
今回のメルマガでは、ライティング部門の受賞作品におけるご応募店様の施工ポイントや、審査員の選定ポイントをそれぞれご紹介します。庭照明を取り入れるアイデアとして、ぜひご覧ください。
【金賞】株式会社音葉造園 様(大阪府)
≪ご応募店様の施工ポイント≫
水面に映る樹影が一番美しく見える光の角度、光量の調整に力を入れました。 お客様のご要望通り高級リゾート感のある作庭に仕上がりました。
≪審査員の選定ポイント≫
ウォーターガーデンの演出にはさまざまな方法がありますが、なかでもこちらの作品のように水面への映り込みを活かしたライトアップ(ミラーライティング)は、水面・水盤・植栽の光のバランスが取れていなければいけません。植栽のシャドーライティングと水盤のライトアップ、さらに水面への映り込み(ミラーライティング)、すべてが叶えられていますね。
【使用商品】※商品名をクリックすると商品仕様をご覧いただけます
ガーデンアップライト ミオ
【銀賞】株式会社ルーラルコテージ 様(愛知県)
≪ご応募店様の施工ポイント≫
”水”と”光”をテーマにした外構デザイン。 中庭に癒しを求めるお客様の声をそのままデザインに反映しました。
≪審査員の選定ポイント≫
室内と庭(室外)を上手に繋いだ照明計画ができているだけでなく、その中で水・樹木・トーチポールなどの見どころをつくり、夜の美しさを際立たせています。また、室内から眺められる位置になる壁泉にもしっかりと光をあてることで、水が流れるさまを夜でも情緒的に感じることができる空間に仕上がっています。
【使用商品】※商品名をクリックすると商品仕様をご覧いただけます
ガーデンアップライトミオ ウォーターアップライト2型 トーチポールライトトラスト(カゴメ) グランドライトオルテックS
【銀賞】有限会社近藤建材店 様(埼玉県)
≪ご応募店様の施工ポイント≫
広いファサードを構成するライティングに、タカショーの照明を使わせていただきました。照明の種類が豊富なので適材適所で使うことができました。敷地が広いため、24Vを使用しました。
≪審査員の選定ポイント≫
さまざまな種類の照明を使用していますが、光の重心(位置)を低くすることで上品にまとまっています。アプローチでは段差の間接照明に合わせ、スリット材にも均等な光が当たっているのでライトアップに統一感が出ています。また、カースペースもダウンライトで均等に照らすことにより、視認性を高めるだけでなく、クルマを魅せるライティングになっています。
【使用商品】※商品名をクリックすると商品仕様をご覧いただけます
ダウンライト5型グレアレス ダウンライト3型 グランドライトオルテックM挟角 ウォールアップライト1000 グラフィックスポットライト 連(れん) フレキシブルLEDバー 24Vトランス
【銀賞】株式会社グローヴアーツ 様(大阪府)
≪ご応募店様の施工ポイント≫
リビングからつながるデッキ空間に和の植栽や色味を取り入れ、ジャパンディスタイルでデザイン。特にベンチまわりは水平ラインをしっかりと出し、趣のある空間へ。借景とも馴染む、別荘のような庭空間を創り出しました。
≪審査員の選定ポイント≫
和風な空間をライトアップするときは、陰影をぼかすようなやわらかいライトアップが取り入れられることが多いですが、「和モダン」に仕上げたいときは少しだけメリハリをプラスするのがポイント。こちらの作品ではそのメリハリをライン状の光で表現されています。また、光を間接光で表現することで和の雰囲気のやさしさを残しつつ、高級感も演出されています。
【使用商品】※商品名をクリックすると商品仕様をご覧いただけます
フレキシブルLEDバー
【銀賞】トヨタホーム株式会社 様(愛知県)
≪ご応募店様の施工ポイント≫
建物・外構の一体計画だけでなく、夜の照明計画も一体で計画時からする事で昼の美しさだけでなく夜の美しさを演出しました。 建物と外構で同じデザインの千本格子を使い一体感をだし、千本格子と周囲の関係性、ライティングする際に夜景が美しくなるような植栽・建物の外壁柄等の部材選定を行い、美しいライティング計画をする事ができました。
≪審査員の選定ポイント≫
樹木を照らす際は、樹木それぞれ高さや樹冠などに合わせて最適なライトアップをする必要がありますが、こちらの事例ではそれぞれの樹木をしっかりと引き立たせるライトアップが行われています。樹木のライトアップと壁のグレージングが主役になっていてまとまりが感じられる事例です。
【使用商品】※商品名をクリックすると商品仕様をご覧いただけます
オプティM 100V エクスレッズポールライト
【銀賞】千明風景設計事務所 様(宮城県)
≪ご応募店様の施工ポイント≫
室内の空間ボリュームと光量のバランスを意識して設計しました。 日中は降り注ぐ日光を景色として楽しみながら、くつろぐ空間にはシェードを設置することで快適な空間になっており、夜になると照明により、ドラマティックな空間を演出してくれます。
≪審査員の選定ポイント≫
5thROOM(屋根のある屋外リビング空間)が上手に演出されている現場で、奥(5thROOM側)に光を配置することで、人の視線を集め、空間が広く見えるように設計されています。そして、すべての照明器具が「対象物」を照らすタイプが採用されており、輝度の高さがなく落ち着いた印象となっている点も好印象です。
【使用商品】※商品名をクリックすると商品仕様をご覧いただけます
Vibia origamiウォール4ピース origami3ピース ウォールスポットライトルーメックM エバーアートポールライト間接光 エバーアートポールライト拡散光 スプレッドライト1型 ガーデンアップライトルーメックL ウォーターライト埋め込みタイプ ドットレスLEDバーレール付き
【銅賞】8作品
第32回空間施工例コンテスト全体に関してはニュースリリースをご覧ください。
入賞作品、コンテストの詳細はコンテスト発表サイトにてご確認いただけます。
https://proex.takasho.co.jp/contest/32th.html
※2024年12月下旬公開予定
また、今回ご紹介したような庭照明のテクニックを身につけられる研修会の制度があります!それが、「ライティングマイスター制度」です。タカショーグループでは、庭照明のプロフェッショナルとして「ライティングマイスター」を育成することで、お庭に必要な光を、より高度なテクニックとセンスでさまざまなお庭に取り入れていただけるようサポートしています。
ライティングマイスターについてご紹介した特集記事がありますので、気になった方はぜひご覧ください。
また、ライティングマイスターの研修をオンラインで学べる「ライティングマイスター オンライン」の第12期生と「ライティング施工マイスターオンライン」の第6期生も、以下の期間で募集中です。
—————————————————————————————————
申込期間:2024/12/1〜2025/1/10
受講期間:2025/2/1〜3/15
講習費 お一人様3000円 +1件の申込につき送料2000円
—————————————————————————————————
受講内容やオンライン制度の詳細はWEBサイトよりご確認ください。
LMオンラインご紹介ページ ≫冬期休業のお知らせ
弊社では下記の期間につきまして冬期休業とさせていただきます。
期間中はご不便ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
冬期休業期間 : 2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
これからも当社の最新ニュースを皆様にお届けしてまいります。
どうぞ引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
\ DIGISPOT最新情報はこちら /
タカショーデジテックはLEDサイン、ライティング、イルミネーションの最新情報をお送りするメールマガジンを発行しています。