DiGiTEC

和風ライト
PRODUCTS

和風ライト

和の趣きを演出する、伝統的なものからモダンなものまで、あらゆる和のテイストに応えるラインアップです。

和風ライト1
和風ライト2
和風ライト3
和風ライト4
和風ライト5
和風ライト6
和風ライト7
和風ライト8
和風ライト9
和風ライト10
和風ライト1
和風ライト2
和風ライト3
和風ライト4
和風ライト5
和風ライト6
和風ライト7
和風ライト8
和風ライト9
和風ライト10
和風ライトの施工事例へ

「3低の光」で彩る美しい和風空間

和の光の文化は、障子や行燈に由来します。「3低の光」で、和な空間をより魅力的に演出します。

► SCROLL

  • 明るすぎない光

    やわらかい光をつくるには、
    光の明るさを抑えましょう。
    光源が直接的に見えない器具を感じなくなり
    やさしい光を再現できます。

  • あたたかい色味の光

    蝋燭の炎の色温度が約1920Kと言われているように、
    赤みのある低色温度のライトで照らすことで、
    蝋燭を光源にしたかのような演出にすることができます。

  • 低い位置から照らす

    低い位置に光を置くことで落ち着いた印象になります。
    取り入れる照明も行燈のような
    和風な見た目のライトを選ぶことで、
    より空間を和に演出してくれます。

和の空間3つのポイント

和の空間を演出するポイントとして『3低の光』で彩るだけではなく、シチュエーションに合わせたライトアップでより和の空間の良さを引き出すことができます。

► SCROLL

ピックアップアイテム

悠「はるか」

余裕のあるサイズとゆったりとしたプロポーションが、贅沢な雰囲気やリラックス感を演出

悠「はるか」使用したイメージ画像

商業空間でも使用できる安心の性能

  • 耐衝撃性と情緒性を併せ持つセード
    悠「はるか」を設置したイメージ画像 商品全景

    厚みのあるアクリルセードをアクリル強化和紙で覆い、耐衝撃性に配慮。セードを破られる心配を軽減しました。和紙のような質感は、均質な乳白色とは異なるニュアンスのある光。かつての灯籠がそうであったように、炎が灯るような情緒を醸し出します。

  • 安心の重耐塩グレード
    悠「はるか」を設置したイメージ画像 寄り画像

    錆に強いステンレス製の本体を、重耐塩グレードの塗装で纏い、安心感のある仕上がりに。海に近いエリアであっても、塗装の劣化がゆるやかで、美しい外観を長く保ちます。

  • 器具固定が可能な仕様
    悠「はるか」を設置したイメージ画像  引き画像

    灯具下部のベースには、ベースプレートを内蔵。土に対してペグを使用した固定のほか、木ネジやアンカーボルトによる器具の固定が可能。不特定多数の人が通るような場所でも倒される心配がなく安心してお使いいただけます。

別注にも対応

悠「はるか」の別注対応のイメージ画像

天板への名入れ加工

天板への名入れ加工を承ります。レーザーの切り抜き加工により対応いたしますので、DXFデータでの支給をお願いいたします。

セードへの名入れ加工

セード部への名入れ印刷を承ります。毛筆書体の再現性は印刷ならでは。
イラストレータデータの支給により、黒色にて対応いたします。

冴「さえ」

和の雰囲気が薫るモダンな空間に
情緒性を携えたシャープな造形

観光地を中心に、海外からのお客様をお迎えするシーンで、洗練された日本らしさを表現するニーズが高まりを見せています。
古くから屋外のあかりとして活躍している灯籠に、商業用途でも使える製品仕様と、現代の和風様式のエッセンスを融合。
デザインの洗練性を「冴」という名に込めました。

和の雰囲気が薫るモダンな空間に
情緒性を携えたシャープな造形

別注にも対応(納期・費用は別途お問い合わせください)

  • セードへの名入れ加工

    セード部への名入れ印刷を承ります。毛筆書体の再現性などは印刷ならでは。イラストレーターデータの支給により、黒色にて対応いたします。

  • 高さの変更も可能

    お出迎えのスペースに背の高いもの、園路の足元に背の低いものなど、高さ違いの製作も可能。H600/H500/H400/H190からお選びいただけます。

ほのあかり仕様への変更が可能

価格はそのままで、電球色(2700K)の庭ゆらぎ、ほのあかり(2000K)に変更できます。(納期:2週間)

※明るさが若干下がります。 ※24V庭ゆらぎ仕様のみ対応。

バンブースポットライト

竹垣に馴染み、樹影に紛れる
和の庭のための「見えても良い」
スポットライト

和風庭園でもライティングの重要性が認知されているなか、自然物を多用した庭にあるべきライトの姿を模索。
外装に合成竹垣材料「エコ竹」を用いることで天然の樹木との馴染みも良く、
見えていてもそれとは気にならない、タカショーならではのライトが誕生しました。

  • 眩しさを抑えるフード形状

    斜めにカットされた支柱上端は、アップライトのフードと同様に立ち上がりのある方を手前に向けることで、眩しさを抑えることができます。

  • 和風庭園に相応しい立ち姿

    植物や石材など、こだわりの天然資材を多用した和風庭園では、人工的なアップライトよりもバンブースポットライトを少し傾けて挿す方が、ライトが目立たずおすすめです。

  • 現場あわせで最適な高さに

    支柱に採用した「エコ竹」は樹脂製のため、お好みの高さでカットが可能。周囲の環境に、より馴染みやすいサイズを現場あわせで設定できます。 (別途約φ3の穴あけが必要です)

豊富なカラーバリエーション

リアルな竹を模したカラーリング。「エコ竹」はタカショーの「エバーバンブー® シリーズ」なので、竹垣との相性が抜群です。

  • 黄竹

  • 青竹

  • 黒竹

  • 虎竹

  • すす竹

ライティングマイスターオンライン

お問い合わせ

お問い合わせは以下の方法にて受け付けております。
ご都合の良い方法にてお問い合わせくださいませ。

  • 相談だけでもOK

    相談だけでもOK
  • 個人のお客様もOK

    個人のお客様もOK
  • Webでのお問い合わせ

    以下のボタンよりお問い合わせの入力ページへ移動いたします(24時間受付中)。確認が出来次第、担当者より折り返しご連絡いたします。

  • お電話でのお問い合わせ

    受付時間:平日8:30-17:00

    電話
    073-484-3618