光のアイデアとトレンドを世界から! MK Illumination Webセミナー

日本国内のイルミネーションデザインの分野では、SNSでの情報収集が主流になっています。ビジュアルでアイデアを得られるメディアは便利ですが、同じ情報を求めて収集しているからこそ、得た情報から生まれるデザインや発想が似てしまいがちなのが現状です。そんなイルミネーションのアイデアのマンネリ化を解消するためにタカショーデジテックが初めて開催したWebセミナーが「MK Illumination Webセミナー」です。世界各地に展開しているMK Illuminationならではの最新事例を紹介することで、イルミネーションのデザインや企画に新しい視点を届けることを目指しました。今回はそんな「MK Illumination Webセミナー」に込められた想いや実際の受講者の方々のお声をご紹介します。

MK Illumination Webセミナー
~世界のイルミネーション~

MK Illumination Webセミナーのメインビジュアル

開催概要

タイトル:MK Illumination Webセミナー~世界のイルミネーション~
日時:2025年7月4日(金)16:00~17:30
開催形式:Zoom(オンライン)
参加費:無料(事前予約制)

講師

株式会社タカショーデジテック
営業部 ライティング・イルミネーションチーム
大島 俊


大学卒業後、IT企業などを経て、2013年にイルミネーション総合商社へ転職、2022年、タカショーデジテックに入社。イルミネーション業界歴12年。
イルミネーション・ライティングの提案実績多数。MK Illumination製品の国内展開に関わり、全国各地で商業施設や公共空間の演出プランニングを手がけてきた経験を活かし、世界の事例や導入ノウハウをWebセミナーで解説。

イルミネーション事例を
Webセミナーで紹介する理由

イルミネーション市場は国内外問わず今も広がり続けていますが、さまざまな現場でイルミネーションが取り入れられているからこそ、単に「映える」「美しい」だけの空間では差別化が難しくなってきています。また、業界内の流行の移り変わりも速く、既存の手法では差別化が難しく、「その場所だからみられるイルミネーション」という独自性を出すことが課題になっています。

そこで今回開催したWebセミナーでは、MK Illuminationが世界各地で手がけた事例を紹介しました。単に施工例を並べて紹介するのではなく、イルミネーションのデザインの考え方やその地域ならではの工夫に着目し、国内の事例でも応用できる要素を伝えられるようにしました。各事例で使われている商品も併せて紹介することで、「こういうことをしたいからこの商品を使ったんだ」というような背景も含め、事例をより深く理解していただけるようにしました。

海外のMK Illuminationの施工事例①
海外のMK Illuminationの施工事例②
海外のMK Illuminationの施工事例③

海外のイルミネーション事例

日本国内のMK Illuminationの施工事例①
日本国内のMK Illuminationの施工事例②
日本国内のMK Illuminationの施工事例③

日本国内のイルミネーション事例

Webセミナーを開催してみて

実際のMK Illumination Webセミナーの様子
実際のWebセミナーの様子
MK Illumination Webセミナーで実際に紹介した事例①
実際に紹介した事例

今回開催したWebセミナーでは、世界120ヵ国以上の地域にイルミネーションの光を届けてきたMK Illuminationならではの事例が各国から集まり、その数は想定以上の情報量でした。それらの中からトレンドや面白い取り組みを行っている事例をピックアップしてご紹介しましたが、セミナーの開催時間である1時間半みっちりの内容となりました。
Webセミナーに参加された方からは、SNSでは触れられない発想や具体例に出会えたこと、事例写真の一部分からでも現場で活かせるヒントを見つけられたことが好評でした。またその後の営業活動においても、セミナーに参加してくださったお客様からも気になった事例をきっかけとした会話も生まれているようで、Webセミナーの影響を感じられます。

またWebセミナーの後半では、タカショーデジテックがイルミネーションを通じて取り組んできた地方創生の事例もご紹介し、日本でイルミネーションを取り入れる場合のモデルケースとしてもご紹介しました。

タカショーデジテックがイルミネーションで取り組んでいる事例紹介①
タカショーデジテックがイルミネーションで取り組んでいる事例紹介②
タカショーデジテックがイルミネーションで取り組んでいる事例紹介③

タカショーデジテックの取り組み紹介

また、ご紹介した事例を丸ごと参考にするのではなく、一部のアイデアや手法だけでも現場で取り入れてみていただけるようにとの想いから、Webセミナーで実際に使用した資料は参加者向けに特典として配布し、後から気になった事例を見返していただけるようにしました。

これからも発信を
続けていくために

今回のセミナーでは、海外ならではのスケール感を持つ事例を数多く紹介しましたが、その一方で「日本の市場に合う規模の実例も知りたい」という声も多く寄せられました。次回以降はそうしたご要望を踏まえ、より実務に直結する内容を盛り込みながら発信を続けていきます。

MK Illumination Webセミナーで実際に紹介した事例②
MK Illumination Webセミナーで実際に紹介した事例③
MK Illumination Webセミナーで実際に紹介した事例④

Webセミナー内で紹介した事例(一部)

イルミネーション市場は広がりを見せる一方、装飾やディスプレイの流行は速く移り変わります。その中でも、地域の文化や歴史を取り入れた光の空間は人々の記憶に深く残り、愛され続けています。MK Illuminationは製品一つひとつにストーリーを持たせ、組み合わせによってプロジェクトごとの物語を形にすることを得意としています。今回のWebセミナーは、その考え方を国内に伝える最初の一歩です。次回はさらに、現場に役立つ内容としてブラッシュアップされる予定です。

お問い合わせ ≫

この記事を書いた人

CreativeLab.

『Creative Lab.』は、光を中心に屋外空間にイノベーションを起こすクリエイティブチームです。 デザインやアイデアで光の価値を創造するデザイン・企画チーム(AC)と、技術・開発で光の価値を創造する設計開発チーム(DC)で構成されています。 AC / DCで連携を取り、あらゆる屋外空間に合う光や価値を考え、新しくてワクワクする提案を行っています。

≫ 「CreativeLab.」が書いた他の記事を見る

TOP