空間・雰囲気に合わせた サインの表現方法5選
モダン・スタイリッシュ編

LEDサインはお店の看板だけでなく室内でディスプレイとして取り入れられることも増え、さまざまな場所で使われています。使われ方が多様になってきたからこそ、その空間のテイストや表現したい雰囲気に合わせたLEDサインを選ぶことが重要です。今回はそんな中でも、「モダン」や「スタイリッシュ」を表現する方法を5つご紹介します。

「モダン」「スタイリッシュ」をつくる

LEDサインで表現する看板などは現代的でスタイリッシュに感じる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。では、どんなところにこだわった仕様にすれば「モダンさ」や「かっこよさ」をつくれるのか、5つの方法を見ていきましょう。

01 細さで「スタイリッシュに」

細さでLEDサインをスタイリッシュに表現した事例
細さでLEDサインをスタイリッシュに表現した事例

仕様:DIGITEC SIGN SMART FRONT
/ THEATER ZZZ

細く表現された光はどこか近未来的でかっこよさを感じますが、そんな細い光の線で細かいデザインを表現することで洗練された印象のサインに。また、写真の事例のようにデザイン上のすべての線幅が統一されていることで細さが際立ち、さらにスタイリッシュな印象に仕上がります。

02 白色で統一してパキッときめる

白色で統一してLEDサインを表現した事例
白色で統一してLEDサインを表現した事例

仕様:DIGITEC SIGN SMART FRONT
/ エムエスアイコンピュータージャパン株式会社

LEDサインは光らない部分に遮光のための塗装を施しますが、その部分は目立たない色やお店のカラーなどに合わせることが多いです。しかし、そこをあえて塗装の部分も発光色も白で統一することで洗練されたかっこよさに…!さらに、写真のように空間自体も白ければ統一感バツグンです。

03 側面・背面発光で
間接光的にみせる

側面発光で間接光として光を表現したLEDサインの事例
側面発光で間接光として光を表現したLEDサインの事例

仕様:DIGITEC SIGN PRO SIDE
/ UPI 京都

モダンな空間では、間接照明がよく取り入れられスマートな空間に仕上げられていることが多いですよね。その考え方をLEDサインに取り入れても、もちろんモダンな印象に。LEDサインの光らせ方には、主に正面発光・側面発光・背面発光がありますが、側面発光と背面発光はまさに間接照明のように光が壁を照らしスマートなかっこよさを演出します。

04 幾何学的な光で描く

幾何学模様で光を表現したLEDサインの事例
幾何学模様で光を表現したLEDサインの事例

仕様:DIGITEC SIGN PRO FRONT(別注仕様)
/ mint神戸

幾何学的な模様は近未来的なイメージが強く、モダンさを表現するにはもってこいです。看板やロゴの表現で幾何学模様を取り入れるのはデザイン次第なところがあるので難しいですが、例に挙げている施工例のように、LEDサインを幾何学模様の屋外照明としてデザインすることで照明としての役割を果たしながらデザインをかっこよく魅せることができます。

05 光を”筋”で演出する

光を筋で表現したLEDサインの事例
光を筋で表現したLEDサインの事例

仕様:DIGITEC SIGN SLIT(別注仕様)
/ タカショーデジテック 大阪オフィス

空間の雰囲気の仕上がりを考えながらLEDサインの仕様を決めるときに気にしたいのが、光っている部分と光っていない部分のバランスや光の表現方法です。よくあるLEDサインは、「光らせるのは正面で側面は光らない」など、光っている部分と光っていない部分の区別は”面”で決めます。そこをあえて織り交ぜ、正面から見ると光が”筋”になっているように表現すると、今までにはない独特なかっこよさを醸し出します。

「モダン」や「スタイリッシュ」な雰囲気に合うLEDサインの選び方、どうだったでしょうか。光らせ方にこだわったり、色のバランスにこだわるだけでこんなにも雰囲気に合うサインの仕様に仕上げることができます。今回ご紹介したLEDサインの表現以外にも、表現したいデザインに合うLEDサインの仕様や再現が難しそうな光のイメージなど、ぜひご相談ください。

お問い合わせ ≫

この記事を書いた人

編集長 しま

2020年新卒入社 / プロダクトデザインチーム所属 / DIGISPOT編集長 DIGISPOT創刊当初から編集長を務めつつ、屋外照明の商品企画も手掛ける二刀流社員。 専門である屋外照明以外に、LEDサイン・イルミネーションにも幅広く関わっている。 「文章に関わることなら『しま』」と言わんばかりに文章作成や校正の依頼が来る。 今はなきセンター試験の国語で満点を取ったことがあるとかないとか…

≫ 「編集長 しま」が書いた他の記事を見る

TOP