こんにちは。いつもお世話になっております。
DIGITEC NEWSをご覧いただきありがとうございます。
2月もなかばとなり、日脚が徐々に伸びてまいりました。新年が明けてからこれまであっという間に感じられました。
今回のDIGITEC SIGNのメールマガジンは、お店や空間を華やかに彩ってくれるサインの選び方や、ネオンサインの取り入れ方のご紹介を特集いたします。最後までお付き合いいただけますと幸いです。
華やか・カラフルなサインのつくり方
LEDサインは電球色や白色で光っているのが一般的なイメージがありますが、昨今ではLEDネオンの需要も高まっていてカラフルなLEDサインも増えてきています。特に、お店のイメージカラーや店内のカラーに合わせたいときには持ってこいの表現を4つご紹介いたします。
カラーシートで文字の色を塗り分け

仕様:DIGITEC SIGN PRO FRONT
/ だがし屋 ちぃ~ぷす
看板やディスプレイをカラフルに仕上げたいとき、パーツや文字ごとに色を分けたいもの。LEDサインで「色」を表現する方法はいろいろとありますが、「カラーシート」を貼る方法で仕上げれば、LEDサインが点灯していない時でもカラフルに見せることができます。
LEDネオンで華やかに

仕様:DIGITEC SIGN NEO FREE
/ 浅草横町
カラフルな電照サインといえば「ネオンサイン」。昔は特殊なガスを使ったネオン管が主流でしたが、今では安全性がアップしたLEDネオンがよく使われています。ネオン独特の雰囲気やカラフルな光が華やかでおしゃれな看板やディスプレイを演出してくれます。
丸みをプラスして可愛らしさも

仕様:DIGITEC SIGN NEO NEON
/ わらいや 泉南店
こちらもLEDネオンですが、「LEDネオンで華やかに」のLEDネオンと少し違うのが、サインの形がより丸みを持った形状になっているところです。「カラフル」な表現にプラスして「丸み」でサインを演出してあげることで、可愛らしいデザインのディスプレイを、もっとポップで可愛らしい印象に仕上げることができます。
導光板で文字・ロゴの色を使い分ける

仕様:DIGITEC SIGN BOARD POP(ボード規格外仕様) / 熱帯酒場
特に細かな文字や絵柄を、色をしっかりと分けて表現したいとき、文字やパーツを一つひとつつくろうとするとどうしても細かな部分まで色分けするのが難しいです。細かくかつカラフルに仕上げたい、そんなときには「導光板」で一体型にしてしまい、細かく色を分ける方法があります。こだわりを細部まで表現できるオススメの方法です。
華やか・カラフルな表現ができるサインについての詳細は特集記事をご覧ください。

真似したくなるLEDネオンの取り入れ方4選
ひとつ前の章でも華やかなサインの表現としてご紹介しましたが、ここ最近のレトロブームの流れの中で再び注目を集めているのが「ネオンサイン」。当社のメールマガジンでも、過去に何度も特集させていただいたことがあります。ではそんなネオンサインが実際にどのような場面で、どのような取り入れ方がされているのか、真似したくなるような事例を4つご紹介いたします。
↓ 過去のネオン特集のメルマガのバックナンバーもCHECK ↓
★長期的な設置にオススメのネオンサイン
☆短期的な設置にオススメのネオンサイン
他にもネオンサインを特集した記事がたくさんあります。ぜひご覧ください。
JAPAN SHOP 2023出展のご案内
※画像は去年の出展時の様子です。
当社は 2023年2月28日(火)~3月3日(金)に東京ビッグサイトで開催されます『JAPAN SHOP 2023』に出展いたします。MKイルミネーションの世界観が伝わる大型イルミネーションから、MKイルミネーションの光や品質の特徴、またラインアップがわかる展示内容となっております。また、LEDサインにおいては環境にやさしい「Re:SIGN」や従来商品の魅力がわかるコンテンツを展示予定。屋外照明ではスペインの照明プラン「VIBIA」のアイテムも併せて展示する予定となっております。
出展概要は以下の通りとなります。
【出展概要】
□ 日時:
2023年2月28日(火)~3月3日(金)
10:00~17:00(最終日のみ16:30まで)
□ 会場:
東京ビッグサイト(東京国際展示場)東展示棟
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目10-1
□ 出展小間位置:
東4ホール (JS4149)
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
これからも当社の最新ニュースを皆様にお届けしてまいります。
どうぞ引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
\ DIGISPOT最新情報はこちら /
タカショーデジテックはLEDサイン、ライティング、イルミネーションの最新情報をお送りするメールマガジンを発行しています。