DiGiTEC
タカショーデジテック SDGs取り組み

タカショーデジテックは企業として環境問題に積極的に取り組むと同時に、そこで働く社員に対しての環境問題への気づきを与えることで、「選ばれる会社、選べる人材」の育成を目指します。 SDGsへの理解や活動を推進し、事業を通じて社会の課題解決に取り組みます。

選ばれる会社、選べる人材

選ばれる会社、選べる人材

「選ばれる会社」を目指す活動として、社内環境改善、商品開発における環境負荷の軽減、社外の環境活動など、積極的に取り組みます。 また、社内スタッフへの環境勉強会の実施など、環境問題に対する意識・行動を身につけた「選べる人材」を育成します。

  • 選ばれる会社、選べる人材

    社内でのSDGs、環境勉強会やオープンミーティングを行い、環境問題に対応できる会社組織になるよう取り組みます。

  • 選ばれる会社、選べる人材

    3Rのリデュース(Reduce)「減らす」、リユース(Reuse)「繰り返す」、​リサイクル(Recycle)「再生する」の推進など社内環境の改善や、環境に配慮した設備運用の検討などを積極的に行います。

  • 選ばれる会社、選べる人材

    素材変更などによる製品開発における環境負荷の軽減や環境に配慮したカタログの作成、サービスのオンライン化など、アウトプットする製品やサービスの開発における環境問題に積極的に取り組みます。

  • 選ばれる会社、選べる人材

    個々の社内スタッフがSDGs、社内外の環境問題に向けて意識し行動するよう、会社としてサポートし育成します。

タカショーデジテックの
取り組み

未来の地球のために 和歌山SDGs

テレビ和歌山「6wakaイブニング」で
タカショーデジテックの
SDGsの取り組みが紹介されました

SDGs カードゲーム

「選ばれる会社、選べる人材」の育成

鉛フリーはんだへの切り替え

2021/10〜 鉛含有はんだの使用をゼロへ※年間使用量

環境に配慮したカタログ

2021/10〜 FSC認証、VEGETABLE OIL INK使用

電気を使わないサイン「SUN」

電気を使用せず太陽の光で光るLEDIUS SIGN SUNは、CO2の排出量が「ゼロ」。
電気代の削減にもつながります。

リサイクルアクリルを使用したサイン※Re:SIGNの商品仕様

※Re:SIGNの商品仕様

温暖化ガス(GHG)排出量を60%以上削減

水性塗料を使用したサイン※Re:SIGNの商品仕様

※Re:SIGNの商品仕様

通常の塗装で使用される油性塗装に比べ、
VOC排出を90%以上削減

緩衝材をリサイクル素材に

50%リサイクル製品へ変更

持続可能な環境・社会を目指して
タカショーデジテックができること

人と社会への配慮

人と社会への配慮

社内のコミュニケーション
次世代の育成支援

社会課題の解決

社会課題の解決

事業活動を生かした
地域活性化などの社会貢献活動
製品への責任 品質向上と品質管理

地球環境の保護・保全

地球環境の保護・保全

省エネルギー化の促進/
再生可能エネルギーの活用
使用済み製品のリユース・リサイクル
廃棄物の削減/水域・土壌の汚染防止
持続可能な紙・パルプの使用

お問い合わせ

お問い合わせは以下の方法にて受け付けております。
ご都合の良い方法にてまずはお問い合わせくださいませ。

  • 相見積もりOK

  • 相談だけでもOK

  • 個人のお客様もOK

  • WEBお問い合わせ

    以下のボタンより採用フォームにリンク致します。(24時間受付中) お問合せ後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂きます。

  • お電話でのお問い合わせ

    受付時間:平日8:30-17:00