fbpx
DiGiTEC

ニュース
NEWS

2027年度卒業生を対象とした夏のインターンシップを実施

株式会社タカショーデジテックは、2025年8月4日(月)~8日(金)の5日間および8月25日(月)~29日(金)の5日間、2027年度卒業の学生を対象に、インターンシップを実施いたしました。
今回のインターンシップでは、「ちょこっと仕事体験コース」(1day)と「がっつり就業体験コース」(5days)の2種類を用意しました。
インターンシップには計12名の学生が参加し、社員との交流や製造体験を通じて、当社への理解を深めていただきました。

開催概要

ちょこっと仕事体験コース(1day)
日程:8月4日(月)/ 8月27日(水)
実施内容:企業説明、座談会、グループワーク、社長交流
タカショーデジテックがどんな会社なのか、業務内容や雰囲気を知りたい方におすすめのプログラム

■がっつり就業体験コース(5days) ※こちらは2コース
(1)会社全体を知るコース
日程:8月4日(月)~8月8日(金)
実施内容:社内・工場見学、製造体験、ライトアップ企画、イルミネーション企画立案
3つの事業やモノづくりを一貫して行っていること、そこから生まれるコトづくりなど、タカショーデジテックについて全体的に知ることができるコース
(2)設計開発コース
日程:8月25日(月)~8月29日(金)
実施内容:社内・工場見学、3DCADを用いた設計説明、商品開発の模擬体験
企画~開発まで商品開発の一環の流れを知り、そのすべてに携われるタカショーデジテックの設計開発職の面白さを知ることができるコース(理系対象)

ちょこっと仕事体験コース

本社オフィスにて、まず当社の基本情報や事業領域についてご紹介しました。続いて、積算・開発・情報システム部の社員から、各部署の業務内容や社内の雰囲気についてお話ししました。その後、工場エリアへ移動し、品質管理に使用する機器やLEDサインの製造工程、製品を実際に見学いただきました。

午後からは、今年度入社の若手社員も交えた座談会が行われました。参加者からは「仕事のやりがいは?」や「入社の決め手は?」といった質問が寄せられ、和やかな雰囲気の中で、これからの就職活動の参考になる情報や社内の様子について、知っていただくことができました。
その後は、グループワークを実施しました。テーマは「今暗いところとは?そこに光を灯していくには?」。各グループで意見を出し合い、社会課題や身近な問題をどのように解決していくかについて考えました。
インターンシップの最後には、古澤社長との交流会を設けました。社長自身の就職活動での経験談に加え、当社がプロデュースする「フェスタ・ルーチェ」や「けやきライトパレード」が、地域活性化やビジョン・パーパスにどのように繋がっているかについてお話ししました。

がっつり就業体験コース(会社全体を知る)

「がっつり就業体験コース」は、「ちょこっと仕事体験コース」の内容に加え、残りの4日間で実際の現場業務を体験できるプログラムとなっております。
体験2日目は、本社の工場にてサインの製造を体験しました。普段何気なく目にしているサインがどのような工程で作られているのかを学び、社員の指導を受けながら、やすり掛けやはんだ付けといった作業にも挑戦しました。初めての作業に戸惑いながらも、実際に手を動かすことで”モノづくり”の一連の流れを体感していただきました。

体験3日目は、「光を使ったライトアップ企画」に取り組みました。照明や植栽の向き・配置を一から考えながらオブジェクトをライトアップしました。参加者からは「光の強さや当て方、配置場所によってこんなにも見え方が変わるんだ」との声もあり、光と空間の演出が生み出す魅力を実感していただきました。

体験4日目は、「イルミネーション企画立案」ワークを行いました。過去に体験してきたイルミネーションや各地で行われているライトアップを振り返り、気づきや共通点を分析。それを踏まえ、自身で住宅や木々に施すライトの種類・大きさ・色を考えた「人の心を彩るイルミネーションプラン」を作成し、発表していただきました。

がっつり就業体験コース(設計開発

本社オフィスにて、設計開発担当より、「企画から開発までの流れ」について解説しました。その後、3日間にわたり、3DCADなどのツールを活用し、企画立案から開発、そして照明のサンプル制作までを自ら体験いただきました。実際に制作してみることで、照明器具1つの開発にも、数多くの検討や工夫が重ねられていることを学んでいただく、貴重な機会となりました。

「がっつり就業体験コース」では、いずれも最終日に、プログラム全体を総括する「振り返り発表」を行いました。参加者からは、インターンシップの中でとくに印象に残ったことや、成長を感じたところ、タカショーデジテックでやってみたいことなどを発表してもらい、当社人事担当者よりフィードバックを行って終了となりました。

参加者の声(一部抜粋)

・企業理念がハッキリしており社員みんながそこへ向かって進んでいると感じ、その一体感がすごく印象に残りました。みんなでひとつのプロジェクトを完成させるという仕組みがあるからこそ、チームワークが生まれるのだと感じました。

・光はただ空間を照らすだけではなく、生活を豊かにして付加価値を与えていることを学べました。

・これまで視野に入れていなかった営業の仕事が、この会社ではただ商品を売るだけではなく、ものづくりにも携わっているところが印象的でした。

・理念に即した光の使い方をしたデザインを見ることができたので、自分の興味や就職の軸と照らし合わせることができた。

・社長交流で、社長自身から会社の方針や経営を聞くことができました。また、会社の取り組みが地域や、人々を笑顔にする、そして和歌山全体を潤わすことができるとわかって、全ては繋がっていて、回り回って自分に返ってくるものだと感じました。

・実際に光を使って暗いところに光を灯すときの爽快さ、素晴らしさを体験できました!

最後に

参加者の皆さんには、熱心にプログラムに取り組んでいただき、ありがとうございました。社員との交流や業務体験を通して、会社の取り組みや雰囲気を理解してもらえたことをうれしく思います。
タカショーデジテックでは、本社オフィスでの会社見学やオンラインでの説明会を、随時ご案内しております。ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。

タカショーデジテック 採用サイト ≫

見学・説明会の申込はこちら ≫