fbpx
DiGiTEC

ニュース
NEWS

6月15日(日)、和歌山県Honda Cars主催「ビーチクリーン・ピクニック in 加太海水浴場」開催のお知らせ

タカショーデジテックのサスティナブル推進室と環境委員会は、和歌山県ホンダ会(代表:Honda Cars南和歌山社長 成地 正敏)と和歌山の海を愛するNPO法人わかやま環境ネットワークとともに、2025年6月15日(日)に和歌山市の加太海水浴場でビーチクリーン活動を実施します。

ビーチクリーン・ピクニック in 加太海水浴場

遠浅で穏やかな波が広がる「加太海水浴場」。安全で、バーベキューも楽しめるビーチとして、ファミリーにも大人気のレジャースポットです。天気の良い日には美しい夕景が見られ、「日本の夕陽百選」にも選ばれています。
この景観を守り、お子様たちが安心して遊べるよう、砂浜の清掃を行います。

開催概要

開催日:2025年6月15日(日)10:00~12:00(予定)
開催場所:加太海水浴場(和歌山市)
プログラム:ビーチクリーン/紙芝居&ダンス/ゲーム
主催:和歌山県ホンダ会
協力:NPO法人わかやま環境ネットワーク
   株式会社タカショーデジテック
   加太まちづくり株式会社
   加太ビーチグランピング resora RAINBOW
   本田技研工業株式会社
申し込み締め切り:2025年6月9日(月)

参加のお申し込みはこちら ≫

予定イベント

和歌浦小学校エコエコクラブによる「紙芝居&ダンス」

Hondaビーチクリーナー デモンストレーション

昨年の「ビーチクリーン・ピクニック in 片男波海水浴場」のようす

昨年は、2024年6月16日(日)に和歌山県ホンダ会の皆さん、和歌浦小学校の子どもたち、タカショーデジテック従業員とその家族など100名以上が集まり、和歌山市の片男波海水浴場にてビーチクリーン活動を実施しました。
気温が30度近くまで上がった快晴のもと、砂浜に打ち上げられた流木やごみを協力し合いながら拾い集め、処分しやすいよう分別しました。
また、海ごみの種類を予想する「海ごみビンゴゲーム」や、子どもたちによる紙芝居・歌・ダンスの披露、砂に埋もれた細かいごみまで回収できる「Hondaビーチクリーナー」デモンストレーションなど、楽しみながら環境問題への意識を高められるイベントとなりました。

前回の「ビーチクリーン・ピクニック」についてはこちら ≫

タカショーデジテック 環境への取り組みについてはこちら ≫

Hondaの社会貢献活動

Hondaは“素足で歩ける砂浜を次世代に残したい”という想いから、砂浜の清掃活動「Hondaビーチクリーン活動」を2006年から日本全国で進めてきました。漂着ゴミで溢れる砂浜を「技術の力でなんとかしてきれいにできないか」という想いで独自に開発された「Hondaビーチクリーナー」を使ったこの清掃活動は、今年で19周年を迎えました。

Honda公式サイト https://global.honda/jp/philanthropy/beach/

和歌山県Honda Cars 公式サイト https://hondacars.jp/wakayama/

NPO法人わかやま環境ネットワーク

NPO法人わかやま環境ネットワークは、かねてより和歌山県の環境問題に取り組み、県内の企業・公共団体・学校・ボランティア活動を通じて全県のネットワークを組んで環境改善活動に取り組んでいます。

NPO法人わかやま環境ネットワーク公式サイト https://wenet.info/wp/